八丈島にブロードバンドを推進する会 ブロードバンドは何をもたらすのか презентация

Содержание

八丈島の現状  スピードが遅い(64k)  料金を気にしなければならない 都内の23倍~1500倍くらい (単純計算) 2倍~10倍くらい (100時間使用で計算)

Слайд 1八丈島にブロードバンドを推進する会
ブロードバンドは何をもたらすのか


Слайд 2八丈島の現状
 スピードが遅い(64k)

 料金を気にしなければならない
都内の23倍~1500倍くらい
(単純計算)
2倍~10倍くらい
(100時間使用で計算)


Слайд 3ブロードバンドとは?
高速通信
常時接続

電話代が安価に(IP電話)
映像配信も可能(地上波のデジタル化)


Слайд 4速度の違い


Слайд 5八丈島のインフラ
伝送路ルート    八丈ー(三宅)ー大島ー伊東

伝送速度 600Mb/s



光ファイバ
16芯 
電話・専用線用12芯
災害対策用 4芯
ダークファイバーは無
大島
伊東
海底光ファイバーは敷設されている。


Слайд 6ブロードバンド化の障害
基幹インフラはNTT以外にない
海底ケーブルの空き(ダークファイバー)はない
仮にフレッツ・ADSL、Bフレッツの提供を想定すると、中継光ケーブル、伝送装置の増設が必要


Слайд 7障害(島内)
ランニングコストを負担できるのか?

おおむね全ての住民に理解を得られるか? 

おおむね全ての住民がサービスを受けられるか?(コンテンツ不足)

通信コストの低額化


Слайд 8八丈島回線加入者
八丈島 (H12.8)
一般加入者     5661
ISDN回線      294
INS1500(専用線)  1
インターネット利用者の正確な
人数の調査が必要


Слайд 9経済的環境
需要数、投資回収率は悪い

市場に限度がある(島内のため)             
民間資本では限界がある


Слайд 10ブロードバンド実現のためには(島外)
新規海底ケーブル敷設     (コスト大)                 
既存海底ケーブルの高速化  (コスト小) (既存のインフラ+設備更新)          
衛星使用              (コスト?)
20億?
数千万~数億?


Слайд 11ブロードバンド実現のためには(島内)
新規光ファイバー敷設    (コスト大)                       
新規光ファイバ+DSLなど (コスト中)                      
無線(FWA)           (コスト小)
既存のインフラ+設備更新 

    (DSL)

200万~400万/km
数億~数十億円

数千万~数億円


Слайд 12ブロードバンドを推進する理由
離島という地域だからこそ必要        
自立した島づくりの基盤            
次世代の子供たちのために必要


Слайд 13島内インフラ構築のメリット
島内の通話料が安価(限りなくただ?)に  
島内向けサービス(行政サービス、教育)が安価で提供可能

地上波のデジタル化にも対応可能
NHKや民放各社などの地上波放送を
現在のアナログ方式からデジタル方式に変換する計画。
03年末に東名阪の3大都市圏の一部で、
06年末にその他の地域でも本放送を開始し、
11年7月にアナログ放送を停止する。


Слайд 14情報の共有のメリット
情報の共有による、業務の円滑化
文書・データー管理による無駄の削減
情報公開のスムーズな移行
住民サービスの向上

情報
□□課
○○課
△△課
町役場








学校
支庁
住民
出張所


Слайд 15島内インフラ構築のデメリット
島外の通信インフラを整備しないと利用が制限され、十分なサービスは不可

サービスコンテンツが重要(何をするのか、何を提供できるのか)


Слайд 16(ITを進めていく上での)施策状況
e-japan計画  (国)

離島振興法の改正 15年4月   (国)      
3300万電子都市構築に向けた情報通信戦略  (東京都)

離島振興計画(東京都)


Слайд 17東京都離島振興計画
ハード面においては一定の成果が見られる

ソフト事業の開発や人材育成が必ずしも活発でない

伊豆諸島地域の課題(P7)


Слайд 18自立的発展の道筋
島づくりにおいては、行政や事業者だけではなく住民を含めた島全体が協議していくことが求められる。

ボランティアやNPOなどの任意団体との協議など、住民自らが主体的に参加する仕組みづくりを進めていく

島づくりに高度情報技術を活用していく


Слайд 19地域公共ネットワーク基盤整備事業

補助率  過疎、離島、半島、山村に該当する自治体の場合  1/2
2,600百万円(平成14年予算額)


Слайд 20地域イントラネット基盤整備施設整備事業

補助率  過疎、離島、半島、山村に該当する自治体の場合  1/2

3,615百万円(平成14年予算額)


Слайд 21地域情報交流基盤整備モデル事業
補助率  条件不利地
過疎、離島、半島、山村、特定農山村のいずれかの指定を受けて地域を含む町村                    1/3
1、000百万円(平成14年予算額)


Слайд 22地域情報交流基盤整備モデル事業
秋田県矢島町
事業費        3億5,635万円
補助金交付決定額 1億1,878万3千円
大崎上島(大崎町、東野町、木江町)
総事業費     8億9,973万3千円
事業費        2億9,991万1千円
北海道長沼町
事業費       10億5,891万3千円
補助金交付決定額 3億5,297万1千円
全国初
NTT
北海道電力系
中国電力系


Слайд 23その他省庁
田園マルチメディアモデル整備事業     H9~15年 
岩手県遠野市 (H9~H12)45億円
北海道西興部村など

15年度予算 e-村づくり計画 75億円

農林水産省


Слайд 24i-space利用計画
2004年 夏ころ 技術試験衛星Ⅷ型     
2005年 WINDS(超高速インタネット通信衛星)  
2010年ころ実用化めざす


Слайд 25技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)利用実験
会の実験参加が採択

小笠原ではWINDSの実験の候補地にあがっている

衛星を使った事業者(テレマン・コミュニケーションズ)が夏ごろ、八丈での実験も検討


Слайд 26既存のインフラをどう活すか、技術革新に期待


Слайд 27ブロードバンドを推進するには
どのキャリア(通信事業者)と進めていくか

全体計画をどのように作成するか

財源は?
協議機関の早期設置
住民代表
議会(議員)
町役場
専門家


Слайд 28総合的な課題
島がまとまって運動をしていけるか
国、都の支援が必要
人材(ITリーダー)の育成
他の離島とも協力
財政支援、制度的支援


Слайд 29ブロードバンド工程表(最短私案)


Слайд 30早期実現にご協力ください

ありがとうございました。


Обратная связь

Если не удалось найти и скачать презентацию, Вы можете заказать его на нашем сайте. Мы постараемся найти нужный Вам материал и отправим по электронной почте. Не стесняйтесь обращаться к нам, если у вас возникли вопросы или пожелания:

Email: Нажмите что бы посмотреть 

Что такое ThePresentation.ru?

Это сайт презентаций, докладов, проектов, шаблонов в формате PowerPoint. Мы помогаем школьникам, студентам, учителям, преподавателям хранить и обмениваться учебными материалами с другими пользователями.


Для правообладателей

Яндекс.Метрика